北海道にもようやく春が訪れ、日中の最高気温も10度を越えるようになってきました。
このような中、ひさびさにYR30特別企画(北海道)達成のためイヤーラウンド認定コースを巡りました。

まだ7コース目なんだってな!もう少しペースあげたら!?
その様子はこちら↓から。

札幌市内電車コース(10km) 〜YR30特別企画(北海道) イヤーラウンド認定コース〜
いまでもいろいろとざわざわしていますが、昨年は、なんだかんだでおうち時間が多くなってしまい、なかなかコース巡りはできませんでした。 北海道もようやく雪が溶け徐々に春らしくなってきました。 JR北海道のヘルシーウォーキングももうすぐ始まり...
先日ご紹介↓した”チェアリング”をしようと、今回のウォーキングには折り畳みのイスをリュックに忍ばせていました。

"チェアリング"のススメ 〜椅子さえあればどこでも酒場!?〜
昨年来、いろいろとざわざわしていることもあり、"おひとりさま"などで行動する機会が増えています。会食や飲み会なども制限される中、昨秋くらいから"チェアリング"というものが密かに話題となってきています。私が"チェアリング"を知ったのは...
札幌市電一周のウォーキングを終えたあと、”中島公園通”電停からちょっと足を伸ばして、休憩がてら豊平川河川敷でチェアリングしました。
中島公園を通って豊平川へ
ウォーキングの起点となった札幌市営電車の”中島公園通”電停から中島公園はすぐそばです。
ちょっと歩くとすぐに着きます。
お天気もよく、中島公園もとてもキレイでした。
ただ、以前と比較してカラスが多くなったように思いました。


中島公園、キレイですねぇ〜。豊平館の青さもいいですね!
豊平川河川敷でチェアリング
豊平川河川敷へ到着です。
河川敷のパークゴルフ場はまだオープンしておらず、準備中でした。
イスを広げ、久々のウォーキングで少々お疲れ気味だったので休憩です。
風が気持ちよく、人も少なく、とても休まりました。
イス一つを持って、好きなところでイスを広げる。
とてもよいですよ!
(2021.4.10)