楽器を手にした野外彫刻(ブロンズ)が特徴の黒川晃彦氏の作品。
兵庫県神戸市中央区の神戸北野異人館の北野町広場には多数の作品が設置されています。
「風見鶏の館」の前でサックスを吹くおなじみの 「サキソフォンおじさん」がいます。
「プリーズ・リクエスト」です。
訪れたときはちょうど12月のクリスマスの時期であったため、サンタクロースの衣装でした。
広場を見ながら両手を広げてリクエストを要求しています。
どんな曲をリクエストしましょうかね?
作品詳細
プリーズ・リクエスト | ||
---|---|---|
作家名 | 制作年 | 設置場所 |
黒川 晃彦 | 1989年(平成元年)? | 兵庫県神戸市中央区北野町広場 |

黒川晃彦
黒川晃彦(くろかわ あきひこ、1946年 – )は彫刻家。1980年頃より写真を始めている。 彫刻の大半は楽器を手にした野外彫刻(ブロンズ)で、人との関係を大切にして、人々の生活の場に置かれている。 1989年には初めて”人物とベンチを組み...
この作品に出会えるコース

北野坂をのぼった先にある異人館街を巡る 〜神戸市中央区北野〜
日本の主要な国際貿易港のひとつである神戸港は、慶応3年(1868年)、函館・長崎・横浜についで開港された港です。古くから日本の国際貿易の要として、多くの外国人関係者を迎え入れます。 外国人の居住区として日本人から家や土地を借りられるように指...
(2019.12.7)