JR北海道駅名標キャラメル 〜道南食品から発売〜

北海道

サイコロキャラメルでおなじみの道南食品から新商品が発売になりました。

昨年、道南食品より北海道150年の記念として発売となった「北海道179市町村サイコロキャラメル」。

話題となり、私も完全制覇しました。(ww)

JR北海道駅名標キャラメル

今回、発売となったのは、JR北海道の駅にある駅名標を印刷した「JR北海道駅名標キャラメル」です。

駅名標は在来線と新幹線合わせて、全部で410駅。

パターン数は84です。

1セットは、200円でランダムに5パターン(サイコロ5個入り)となっています。

「北海道179市町村サイコロキャラメル」は、5セット入りの箱があったのですが、今回は箱売りはないようです。

そのため、コツコツ5個1セットを購入して集めることになりますね。

頑張ってみるとします。

道南食品
キャラっと!チョコっと!

「北海道179市町村サイコロキャラメル」はまだ買える

先に紹介した、昨年発売の「北海道179市町村サイコロキャラメル」ですが、当初は昨年末で発売が終わるとアナウンスされていたのですが、いまだに購入することができます。

北海道内のお土産売り場やキオスクなど、主要なお店では購入できますので、今からでも集めるには間に合います。

私は、これを使って、サイコロの旅をすることがあります。

全部を箱に入れておいて、目隠しをして一つとります。そして、取った一個を振ってに表示されている1箇所が目的地になります。

これが結構面白いです。近くが出たり、遠くが出たり…

スリル満点です!

北海道内で購入できない方は、下記のような購入方法もありますので参考にしてみてください。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
北海道グルメ
スポンサーリンク
この記事を書いた人

北海道が大好き。 個性的な野球応援が好きで日本製鉄室蘭シャークスのファン。お散歩も神出鬼没でぶらぶらと。北海道124道の駅を制覇し、市町村制覇も離島を巡ればコンプリート!。また、ジャンルを問わず音楽大好き。元カタツムリ吹き。
最近は、アウトドアにもちょっと興味あり、沼に落ちそうになっている。
#北海道バーチャル道の駅市町村巡り
Life has no rehearsal, only performances.

「ウォーキングスタイル」をフォローする

コメント

ウォーキングスタイル
Translate »
タイトルとURLをコピーしました