▼公式情報はこちら↓から
ニュースリリース | JR北海道 - Hokkaido Railway Company
JR北海道のポータルサイト。鉄道情報、旅行情報、関連事業情報、企業情報などを掲載。列車や宿泊の予約も可能。
お知らせ | JR北海道 - Hokkaido Railway Company
JR北海道のポータルサイト。鉄道情報、旅行情報、関連事業情報、企業情報などを掲載。列車や宿泊の予約も可能。
歴史ある財産を後世へ
産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶ、苗穂ウォーク
みどころ
北海道鉄道技術館・サッポロビール博物館・雪印メグミルク「酪農と乳の歴史館」・旧永山武四郎邸・福山醸造株式会社・千歳鶴酒ミュージアム・札幌村郷土記念館・苗穂駅前蔵ノ湯
酪農と乳(にゅう) の歴史館・札幌工場|雪印メグミルクの工場見学|知る・楽しむ|雪印メグミルク株式会社
酪農と乳(にゅう) の歴史館・札幌工場についての情報を掲載しています。
札幌村郷土記念館
千歳鶴 酒ミュージアム|北海道・札幌の地酒「千歳鶴」公式サイト

旧永山武四郎邸 | 観光施設 | 観光スポット | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内
旧永山武四郎邸は、明治10年代前半に建てられた、第2代北海道庁長官・永山武四郎の私邸。純和風の書院座敷と洋風の応接室がつながる和洋折衷の住宅で、開拓時代に多く見られた札幌住宅の先駆け的存在。ツツジやイチイが茂る庭園も圧巻。
苗穂駅前 蔵ノ湯
苗穂駅前 蔵ノ湯

北海道のしょうゆ・みそならトモエ。福山醸造株式会社
創業明治24年、北海道の老舗醸造蔵元の福山醸造株式会社の公式サイトです。商品販売や安心・安全の証「トモエ」ブランドの田舎みそ・日高昆布しょうゆなどを使用したレシピ情報、直売所のイベント情報などが満載です。|福山醸造株式会社
こちらもおすすめしています

JRヘルシーウォーキング2020 (春夏) 始まる!? 〜春夏は4月25日から8月29日まで18回のイベントウォーク〜
8月から開催、7月末までのイベントウォークおよびいつでもウォークの全てが中止であることが発表されています。 いよいよはじまるJR北海道のJRヘルシーウォーキングですが、残念ながらプレスリリースはまだ出ていません。 し...

「苗穂駅新駅舎開業1周年記念! 産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶ、苗穂ウォーク (10.5km)」 〜JRヘルシーウォーキング2019〜
今回のJRヘルシーウォーキングは、新駅舎開業1周年の苗穂駅です。 今週は日中でも最高気温が数℃しかないというような寒い日が続いていましたが、苗穂ウォークにあわせたかのように快晴の素晴らしいお天気となりました。

「産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶ、苗穂ウォーク (11km)」〜JRヘルシーウォーキング〜
昨日(2018/11/17)、JR北海道函館本線の苗穂駅舎が新しくなりました。 これまで使用されていた駅舎は昭和10年(1935年)に利用が開始されて、これまで83年に渡って使われてきた駅舎でした。 新駅舎の開業に合わせて、JR...

札幌苗穂地区の工場・記念館群 〜北海道遺産No.34:札幌市〜
札幌市の苗穂地区は「産業の街」と呼ばれています。 この地区は、豊平川の豊富な伏流水や鉄道での貨物輸送の便利さから明治時代から工業地帯として発展しました。 今も醤油製造が続け、北海道一のシェアを誇る福山酒造など、大小様々な工場や倉...

千歳鶴酒ミュージアム 札幌市 〜北海道に生まれ、北海道が育てた、北海道の地酒「千歳鶴」〜
イヤーラウンド認定コース「冬でも安心、地下街コース(8km)」やJRヘルシーウォーキングの「産業遺産めぐりと札幌開拓の歴史を偲ぶ、苗穂ウォーク (11km)」などのコース中にある酒ミュージアムです。 歴史ある北海道の地酒である「千歳鶴...

サッポロビール博物館 〜北海道遺産No.34「札幌苗穂地区の工場・記念館群」:札幌市〜
これまでに何度か札幌市内の北海道遺産を巡る「北海道遺産おさんぽスタンプラリー」に参加してきました。 次の世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産の中から、北海道民全体の宝物として選ばれたのが「北海道遺産」です。 札幌市の創成川から東側は「...
コメント