音楽メンバーによる1st CDライナーノーツの公開がはじまる〜Green Ray Saxophone Quartet / グリーン レイ サクソフォーン カルテット〜 先日ご案内したGreen Ray Saxophone Quartet/グリーン レイ サクソフォーン カルテットの1st CD『Green Ray』の発売、先行予約の受付開始ですが、予約は絶好調とのことで、うれしいかぎりです。 ... 2021.02.16音楽
その他ダイソー アルミ風よけ(コンロ用)でミニ焚火台 〜意外と簡単に工作できて実用的〜 いつも動画を拝見させていただいている"工房 青野"さんで紹介されていた、ダイソーの風防板からミニ焚火台を作ってみました。 ダイソーの風防板は、一時期話題となった"アルミ風よけ(コンロ用)"という商品名です。 知っ... 2021.02.11その他
その他ダイソー 蒸し器で焚火台とセリア ミニ丸型網焼きで燻製器を 〜本格的なモノを購入する前に手軽にお試し〜 いまだにザワザワしていることもあり、おうち時間が多くなっています。 週末はまたまたお外ゴハン用の工作をしていました。 ダイソーの蒸し器を使った焚火台とセリアのミニ丸型焼き網を使った燻製器です。 いずれも多数の方がすでに紹介... 2021.02.01その他
その他ダイソー ステンレス製蓋付きWマグをクッカーに 〜直火に掛けてお湯を沸かせて炊飯もできるマグカップ〜 いつも動画を拝見させていただいている"工房 青野"さんで、直火に掛けてお湯を沸かせるWmug改の作り方が紹介されていました。 ダイソーのステンレス製の蓋付きWマグを加工して、直火でお湯も沸かせて冷め難いマグカップです。 自分には... 2021.01.30その他
音楽待ちに待った1st CDがいよいよ発売される 〜Green Ray Saxophone Quartet / グリーン レイ サクソフォーン カルテット〜 2020年9月20日の配信"ぐりんれい、ついに動きます。"で発表されたCD制作に向けてスタートした新プロジェクト。 いよいよ1st CD『Green Ray』の発売、先行予約の受付が始まります。 "初見"・"リハーサル"・"メイク"など... 2021.01.30音楽
その他100均グッズでアルコールストーブを作ってみる 〜コンパクトな炊飯セットにぴったり〜 1月も下旬となり寒い日が続きますね。 このザワザワした状況もあり、雪国では週末も引きこもりがちになりやすいです。 あと2ヶ月ほどで雪解けになるかとは思いますが、早くお外ゴハンができるようにと、待ち遠しい限りです。 ... 2021.01.24その他
その他ダイソー メスティン での1合炊飯 〜固形燃料(コンパクトストーブ)・アルコールストーブ ・シングルバーナー〜 会いたいと思っていてもなかなか会えなかった話題のダイソー メスティン。 先日、ようやく出会うことができました。 確かに容積500ccなのでコンパクトで、トランギアのメスティンに収まる大きさです。 「ご飯の炊き方」が... 2020.11.08その他
音楽八戸でみたゆめプロジェクト2020 公式ストアがオープン 〜第一弾は「~音楽と祈り~」〜 昨年、サクソフォン奏者中村均一さんの自主制作CD「八戸でみたゆめ」をご紹介しました。 急性解離性大動脈瘤により約1週間生死をさまよい、復活された中村さん。 命を救ってくれた関係各位への思いと魂が詰まったCDです。 ... 2020.11.01音楽
歩く「百合が原公園と丘珠空港緑地をめぐる、旧琴似川・篠路ウォーク (10.0km)」 〜JRヘルシーウォーキング2020 いつでもウォーク〜 今年のJRヘルシーウォーキングは、いろいろとざわざわしていたこともあり、前回の江別駅が初回となりました。 かなりウォーキング欠乏症になっているので、秋晴れの良いお天気になったので、JRヘルシーウォーキング「いつでもウォーク」の中から百... 2020.10.24歩く
歩く「深まり行く、秋色の街並みをめぐる 「旧町村農場」と「四季のみち」・江別ウォーク (10.0km)」 〜JRヘルシーウォーキング2020〜 今年のJRヘルシーウォーキングは、いろいろとざわざわしていたこともあり、今回が初回となりました。 今回は、函館本線の江別駅です。 残り開催もわずかとなってしまいましたが、参加できるところは参加していこうと思います。 2020.10.18歩く
楽しむ一番人気の絶品アップルパイ・ガトーショコラは最高だった 〜お店の畑で育てたフルーツを贅沢に使用したスイーツ〜 Twitterで知った岩見沢市にある美味しそうなアップルパイ。 早速、市場調査へ出かけました。 一路、岩見沢市へ 札幌からオロロンライン(国道337号)を使って岩見沢市へ向かいます。 途中、当別町の「北欧の風 道の駅 とうべ... 2020.10.11楽しむ
道の駅・全市町村巡り北海道 道の駅スタンプラリー 2019/2020 (7) 〜上川・ラストスタンプ編〜 北海道 道の駅スタンプラリー2019の残りのスタンプをゲットする旅、7回目、いよいよラストスタンプを押印する時となりました。 今回は、残り5ヵ所を占冠村からスタートして東川町でのラストスタンプ押印まで、北海道の中央部を縦断します。 ... 2020.09.29道の駅・全市町村巡り
その他初秋、浜辺でのコーヒーは美味しかった… 〜時間を忘れてボーッと一息〜 このシルバーウィーク、特に旅行に行くわけでもなく、お彼岸であるので墓参りくらいしか予定はありません。 ここ数週間、週末になると雨模様ということが多かったのです。 ようやく、晴れた週末土曜日だったので、浜辺へボーッとしに出かけまし... 2020.09.20その他
その他Solo Stoveはとても使い勝手の良いネイチャーストーブ だった 〜ソロストーブ ライト〜 お外ゴハンをしようといろいろと動画をみたり情報収集をしています。 先日購入したソト SOTO ミニ焚き火台 テトラ ST-941も小さくて固形燃料で使用するにはとても良いものですが、アルコールストーブやネイチャーストーブもとても気にな... 2020.08.23その他
音楽ついにJapan Horn SoundのCDがリリース! 〜奇跡のホルンアンサンブル “ジャパン·ホルン·サウンド”〜 以前ご紹介した、NHK交響楽団首席ホルン奏者・福川伸陽氏の発案、呼びかけにて、北海道から九州まで、日本のプロオーケストラのホルン奏者41名が集まり誕生した、奇跡のホルンアンサンブル「ジャパン·ホルン·サウンド」。 収録風景や個性豊かな... 2020.08.11音楽
スポーツ第91回都市対抗野球 北海道地区一次予選 組み合わせ決まる 〜がんばれ!室蘭シャークス!〜 東京オリンピックの開催予定があったため、例年とスケジュールがずれている今年の都市対抗野球。 いよいよ本選に向けて、北海道地区でも一次予選が始まります。 日本野球連盟北海道地区連盟のサイトで、一次予選の組み合わせが発表されていまし... 2020.08.06スポーツ
知るJRヘルシーウォーキング2020 (秋)の開催コースが発表される 〜11月28日まで15回のイベントウォーク〜 ようやく8月1日から開始となったJRヘルシーウォーキング2020。 9月〜11月までの秋の開催コースが発表されています。 北海道鉄道140年記念ウォークとして、苗穂駅、岩見沢駅、小樽駅が記念ウォークとして開催されます。 新型コ... 2020.08.06知る